目的に応じたシンプルで充実の6コース!
各コースの説明はこのページをスクロールダウンしてご覧ください。
New! IFRコースを新規オープンしました ♬
操縦は ” 科学的根拠 ” に基づいた
単なる ” 論理的操作 ” です。
だから、誰にでもできるものです♬
特別な才能やセンスと言った曖昧な?ものではありません。
しかし、学習と練習は必要です♬
※ 新型コロナウィルスも落ち着いてまいりました。
換気ならびに室内/施設の消毒を心がけておりますのでご安心してお越しください。
年間を通し、ご予約に応じてオープンしております。
~ お休みのお知らせ ~
特にありません。
※ 航空適性コースはお早目のご予約をお願い致します。
※ 航空適性コースは エアライン自社養成、航空大学校、航空学生、その他の受験に分かれています。 それぞれの特徴に特化した厳しいプログラムを用意しています。
マンツーマン指導で長時間に及ぶことが普通ですが、基本的に追加料金などは頂きません。ただし、出来るまで帰れません!?♪の徹底コースです。頑張りましょう!♬
Latest News!2025年3月3日
よりリアルに練習をしたり楽しんだりして頂くためにボーイングスタイルのスロットルに変更しました♬
ホイール&コラム型の操縦桿と合わせて充実です♬
また、小柄な方でも操縦桿を保持し易いように肘掛にクッションを追加しました。
Latest News!2025年2月27日
航空大学校の合格発表があり、合格された皆さんおめでとうございます♬
また昨年の夏から進行中の各エアライン自社養成試験も順次内定者が決まり、これもまた本当におめでとうございます! 皆さんの実力でつかみ取った夢です。
自社養成試験はこれから更に佳境を迎えて行きますが、厳しい選考を前進している方々は一段ギアを上げて頑張りましょう!
Latest News!2025年2月27日
ジェット旅客機の操縦をより本格的に練習したり、よりリアルに楽しんで頂くためにボーイングスタイルの操縦桿を導入しました。
小型機用のヨーク型操縦桿に比べてこのホイール&コラム型の操縦桿は操作感覚に独特の味わいがあり良く出来ていると思います♬
Latest News!2024年8月30日
S社の今年度自社養成選考は続いていますが、先日終わったばかりのJ社自社養成選考はもう来年度選考に向けた夏のインターンシップが始まったようです。
航空大学校は1次試験(学科)の結果が出て、通過された皆さんは身体検査に向けて体調管理に気を付けてください。私大操縦科や自衛隊の幹部飛行要員の試験は一段落したようですが、秋からは自衛隊航空学生の試験も控えています。
パイロットを目指す方誰にでもチャンスがあります!頑張りましょう!
フライトアミューズは皆様個々のニーズにお応えできるよう準備をしております。
お気軽にご相談ください。
Latest News!2024年7月6日
昨年秋からの各エアライン自社養成選考も終盤を迎えています。
最終合格率1%の超難関を突破された皆さん大変お疲れ様でした。
それぞれ独自の選考過程と試験科目があり面接も重視される総合能力試験ですから本当に良く頑張りました。おめでとうございます♬
まだこれから自社養成試験が本格化するエアラインもありますが、7月にはまた航空大学校の1次試験が始まり、私大操縦科や自衛隊の航空学生や幹部飛行要員の試験も控えています。パイロットを目指す方誰にでもチャンスがあります!頑張りましょう!
フライトアミューズは多種多様のニーズにお応えできるよう準備をしておりますのでお気軽にご相談ください。
News!2024年2月10日
航空大学校3次試験も終了し、インターンシップも含めた各エアラインの自社養成選考が進んでいます。今後は春からの本選考も始まりパイロットとして航空界を目指す皆さんの頑張りどころですね。誰にでもチャンスがあります!頑張りましょう!
News!2023年9月26日
今年も航空大学校、各エアライン自社養成、私大操縦科、航空学生など航空受験の季節がやって来ました♬ コロナで大変だったエアラインもようやく落ち着き、LCCも含め各社のパイロット採用も上向きにあるようです。
パイロット訓練は"教えて貰う" のではなく"自ら学び取る" 世界ですから、いかなる場面においても情熱と覚悟をもって積極的に努力し準備をしてください。
来年の初夏まで続く厳しい選考ですが誰にでもチャンスはあります!ファイト!
フライトアミューズは頑張る方の背中を精一杯に押します!♬
News!2023年8月5日
昨年の秋から今年の夏までの各エアライン自社養成、航空大学校、航空学生などの試験が一段落しました。そして夢を掴んだ多くの皆様にお祝いを申し上げます♬
長時間かつ厳しいレッスンに良く耐え良く頑張って頂きました。
どの試験もエントリーから最終試験までの総合成績選考ですから、まさに皆様の実力が咲かせた花です。私もその背中を少し押すことができたようで嬉しいです。
この秋からまた新たな周回が始まりますが、プロパイロットを目指される方は学力/体力/英語力/気力/覚悟を磨きながら準備を進めてください。
ここ数年気になっていることですが、頭で認識し判断し決定したことを行動に落とし込むのが苦手な方が増えているように思います。
これも特別な能力を要するものではありませんので、車の運転免許をお持ちの方は安全に十分注意しながら運転=乗物を動かす行動経験とメンタル経験を養ってみてください。
夏休み♬畑仕事のお手伝いでトラクターを運転してみるだけでも効果的です。
大きな夢は小さく具体的な努力を地道に積み上げた先にあると信じましょう。
フライトアミューズは頑張る方の背中を精一杯に押します!♬
News!2023年3月5日
2月に航空大学校の合格発表があり、夢を掴んだ多くの方々にお祝いを申し上げます。
JグループとAグループの自社養成パイロット試験は、昨年秋からの早期選考が最終段階に入り、引き続き3月から本選考が始まっています。
グループそれぞれに独自の選考プロセスがありますが、自社養成試験は航空大学校以上に総合能力重視ですのでメンタル面でも健全性と強靭性をもって臨んでください。
フライトアミューズは頑張る方の背中を精一杯に押します。ファイト!♬
航空大学校 SR22 練習用 サイドヨーク!♬
737を本気で!操縦してみたい!楽しみたい方のコースです♪
ジェット旅客機のフルコックピットで本気の操縦(体験/練習)をしてみたい!♬
でも!? 飛行機の操縦について何も知らない!何もできない!では、ただコックピットに座って雰囲気に浸るだけになってしまいます。
フライトアミューズは、お客様ご自身が操縦し体感し学び楽しむ ♬!
“You have
control!” スタイルがモットーです。
フライトアミューズで飛行機操縦の基本、737操縦の基本、FMS操作の基本を学び練習をして頂いた後に737フルコックピット(別場所:埼玉)に挑戦して頂きます。
737フルコックピットをフライトアミューズ特別割引料金でご利用いただけます。
コース詳細は737Proコースのページをご覧ください。
※ フルコックピットは737の操縦室と操縦性能を高いレベルで模擬した装置です。
※ エアラインシミュレーターのようなモーションはありません。
@モーションとは装置全体が人を乗せて動き、傾きや加速度まで体感させる仕組み
フライトアミューズで座学と実技練習を合わせて行う6時間のコースです。
このコースを受けられた方に737フルコックピットを特別料金でご案内します。
737フルコックピットは大型設備のため埼玉県坂戸市にあります。
※ お支払いは現金のみで承っております。
フルアクティブって綺麗ですねえー♪
最近のフルコックピットは凄いですね! 不思議な圧迫感があります。
Cirrus SR22 : 航空大学校などで使用
Diamond DA40:エアライン訓練などに使用
アナログ計器世代にはちょっと違和感?!苦手?!ですね♪ 特に老眼にはつらい…。
航空大学校や私立大操縦専攻科などでお馴染みの:G バロン や G1000 Cessna 172
※ お支払いは現金のみで承っております。
※ FMS(Flight Management System)はFMC(Flight Management Computer)を中心
にAutopilot、Auto Throttle、Navigation(Lateral & Vertical)などの総合飛行管理を
行うSysytemであり、現代の飛行機 特に旅客機には欠くことのできないSystemに
なっています。
※ お支払いは現金のみで承っております。
※ お支払いは現金のみで承っております。
練習可能機材 : シミュレーター実技試験によく使われる以下の機体を中心に用意しています。
- 基礎機材 -
Bonanza A36 , Baron BE58 , , G-Baron , DA40 , SR22 , Cessna 172 , G1000 Cessna
他多数の機材
- 実用機材 -
Boeing737-500/737-800
Saab 340B
Bombardier DHC8-Q400
ATR42-600
Embraer ERJ170 など可能な範囲でご要望にお応えします。
※ お支払いは現金のみで承っております。
知識 + 実技 +面接 対応の総合マンツーマンコースです。
※ エアラインの航空適性試験は大変難しい内容であるため、事前に基本コース
の受講をお勧めすることもありますが、遠方からお越しになる方もあるため
1回の受講で合格レベルに達するように努めています。
※ 航空適性コースは エアライン自社養成、航空大学校、私大操縦科、航空学生、
その他の受験に対応しています。
それぞれの特徴に特化した厳しいプログラムをご用意しています。
マンツーマン指導で長時間に及ぶことが普通ですが、基本的に追加料金などは頂き
ません。ただし、出来るまで帰れません!?♪の徹底コースです。頑張りましょう!
※ より良い航空人育成のため、失礼な方、不真面目な方はお断り
することがあります。
実際の、航空適性試験とは? 操縦適性試験とは? 違いは?
航空会社、航空大学校、航空学生など、それぞれに異なる形の試験が行われています。
・エアライン自社養成(インターンシップを含む)
A社:航空適性試験(PCマルチタスク試験)
B社:航空適性試験(PCマルチタスク試験) + 操縦適性試験(シミュレーター)
C社:操縦適性試験(シュミレーター)
D社:FCATなどの航空適性試験(PCマルチタスク試験)
・自衛隊:航空学生操縦適性試験(実機を使った操縦試験)
・エアライン:737-800などのフルフライトシミュレーターを使った操縦能力試験
・航空大学校:SR22型FTD(飛行訓練装置)を使った基礎操縦能力試験
・自衛隊航空学生:T7(初等練習機)実機を使った実際に飛行する操縦能力試験
※ PCマルチタスクやFCAT試験は "脳"の能力試験であり、昔のような操縦に簡単な負荷
(計算や知能問題など)を付け加えた適性試験ではありません。… 昔は良かった♬
フライトアミューズでは、① PCマルチタスやFCAT試験 ② 操縦適性試験に対して、
① フライトアミューズ独自の "脳"力向上トレーニングプログラムを用いた脳力実技訓練を
行っています。
② 使用機種を想定した計器配列と精密な飛行性能に基づく操縦実技訓練を行っています。
※ 全てのコース、お支払いは現金のみで承っております。
@ 上記いずれのコースも皆様その習熟に最低6時間 ~ 最高8時間ほどを要しています。追加料金などは頂きませんが、出来るまで帰れません!♬のでお帰りのお時間に余裕を持ってお越し頂けますと幸いです。
※ 各コースの詳細は航空適性コースのページでご覧ください・
News!
2018年5月5日、6日 “ こどもの日イベント ” を開催しました♪
保険クリニック島忠ホームズ千葉蘇我店にて“かんたんパイロット体験”を楽しく♪
開催しました。 たくさんのお子様やパパ & ママに空を飛ぶ不思議感と操縦の楽しさを
ワイワイ!ガヤガヤ? 体験していただきました。
イベントにご協力をいただいた
優しいフライトアミューズ隊!?の皆さま♪
北野 顧問、近藤 教官、金田 教官
一番頼りない? 私 でした。
保険クリニックの皆さまにも大変お世話になりました。
フライトアミューズは、シミュレーターを使って飛行機の操縦を体験したり、本当の操縦技術を
学ぶところです。 初めての方から既に操縦免許をお持ちの方まで大歓迎です♪
高精度に調整された180度フルビジュアル装置でリアルパイロットの世界を楽しんでください。
航空ファンが気軽に集まり気軽に操縦を楽しめる街中飛行クラブです。
空港でよく見かけるジェット旅客機も練習すれば上手に操縦できます。
大型機ほど繊細なコントロールが必要ですが、これこそがエアラインパイロットの世界です。
離陸はマニュアル操縦で♪ 着陸はオートパイロットでもマニュアル操縦でもOK♪
操縦の基本を学べばジェット旅客機だって楽しめるようになります。
あなたの知りたいこと、体験してみたいことがここにあります。
もっと近くで、もっと楽しく、もっと気軽に、あなたの空に挑戦してください。
航空教室
操縦教室
「飛行機はなぜ飛ぶの?」
そんな疑問からあなたの空を始めてみましょう。
新しい発見がたくさんあります。
「知ってなるほど。」の楽しさです。
「飛行機はどうやって飛ばすの?」
まずは操縦席に座ってみましょう。
操縦桿にさわってみましょう。
「やってなるほど。」の楽しさです。